進んで学ぶ子 思いやりのある子 心と体をきたえる子
 
トップページ > 活動報告 > 5年生
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

阿賀野市立水原小学校
〒959-2025
新潟県阿賀野市岡山町4番35号
TEL:0250-62-2005
FAX:0250-62-3005
5年生

DSC09753.JPG

 3月4日(火)に、6年生に感謝する気持ちを伝え、良い思い出にしてもらうために縦割り班での「なかよし給食」が行われました。6年生に喜んでもらうために、4.5年生で協力してゲームやインタビューなどを考えました。6年生は少しはずかしそうではありましたが、きっと縦割り班のメンバーの「ありがとう」の気持ちが伝わったことでしょう。

DSC01193.JPG

 1か月以上準備をかけて行った総合の学習「感謝の気持ちを伝えよう」の総まとめにあたる「6年生に感謝する会」が2月20日(木)に行われました。インフルエンザが流行し、学級閉鎖が相次いだために会が1週間延期ということにもなってしまいましたが、子どもたちの気持ちが切れることはなく、6年生のために、心を込めて準備や練習に励んできました。そして、本番。どの学年も素晴らしいプレゼントをし、6年生も喜んでくれました。しっかりと感謝の気持ちが伝わったのだと思います。この経験を生かして、これからは、5年生が全校のリーダーとしてがんばっ   てくれるものと思います。

DSC09707.JPG

 「6年生に感謝する会」が近づいてきました。先日、縦割り班でお世話になっている6年生へ、在校生が感謝の気持ちを込めて
一人一人メッセージを書きました。それを5年生がきれいにまとめ、現在、2階理科室前に掲示してあります。休み時間にはじっくりと
カードを読んでいる姿も見られます。しばらく掲示してありますので、次回の学習参観日にお越しの際は、ぜひご覧ください。

DSC09606.JPG

 5年生最大のイベント「6年生に感謝する会」に向けての活動がスタートしました。2月14日(金)の本番に向けて、5年生みんなのアイディアとやる気と団結力が試されます。6年生から「伝統」というバトンを引き継ぎ、全校を動かす立場に全員が立ちます。「立場が人を作る」とも言われますから、この経験をしっかりと自分の財産にできるよう、張り切って取り組んでほしいと願っています。

DSCF0184.JPG12月10日(火)、5年1組の子どもが社会科の校外学習を実施しました。
「環境と人間のふれあい館」と「Tenyテレビ新潟」へ行きました。
新潟水俣病のこと、テレビ局の仕事のことなど、
とてもよく分かり、有意義な学習をすることができました。

DSC09449.JPG 

 12月4日(水)、全校のとりをとって5年生が学年発表を行いました。
テーマは総合的な学習で頑張ってきた「米つくり」。
米作り活動を劇で紹介することを中心に、音楽あり、調べたことのミニ情報ありで、
全員がステージに立ち、力いっぱい思いを伝えました。見る人に喜んでもらって、みんな
大満足でした。


 
 


  

  

 

DSC09374.JPG11月20日、家庭科の授業でミシンの操作の学習をしました。
ミシンを触るのが初めてという児童がほとんどでした。
担任だけでは、一つ一つの作業にかなりの時間がかかってしまうのですが、
学習支援ボランティアの方が授業に入ってくださり、1時間で、糸の通し方や
直線の縫い方を全員が体験することができました。
本当にボランティアの皆様に感謝です。

 

DSC09355.JPG 5年生全員が夏休みの課題で「明るい家庭作文コンクール」に参加しました。
各クラスから選ばれた3人の子どもたちが入選し、その表彰式が11月13日にありました。
3人とも立派な態度でした。入賞者以外の子どもたちも、自分の家族に対する思いの伝わる
心温まる作文を書いていました。
 
 


 

DSC09322.JPG 体育の授業で「ソフトボール」を行っています。経験がない児童が多かったのですが、
ボールを捕ったり、投げたり、打ったりと意欲的に運動しています。
「ソフトボールって楽しい!!」そんな声がたくさん聞かれます。

 

DSC09270.JPG 10月20日(日)、この日は子どもたちが楽しみにしていた「わくわくタウン水小」でした。
 地域や保護者の方のご協力で、毎年すごく魅力的なショップが開かれます。
今年はさすが慣れたもの。高学年とあって、すいているショップ、希望のショップの回り順をよく考えて、
時間の無駄なく、上手に回っていた子が多かったようです。
 どのショップでも一人一人が生き生きと活動したようです。活動終了後は、満面の笑みで教室に戻ってきました。
 地域の皆様、保護者の皆様に感謝です。