進んで学ぶ子 思いやりのある子 心と体をきたえる子
 
トップページ > 活動報告 > 4年生
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立水原小学校
〒959-2025
新潟県阿賀野市岡山町4番35号
TEL:0250-62-2005
FAX:0250-62-3005

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
4年生

DSC07452.JPG

 5年生のみなさんから委員会についての紹介をしてもらいました。

5年国語の「すいせんします」と4年国語の「聞き取りメモの工夫」の関連学習です。これまで、5年生は委員会のよさの発表を練習し、4年生は話の聞き取り方の練習をしてきました。5年生の委員会の説明に、来年から始まる4年生は興味津々で、熱心に耳を傾けていました。説明会後、子ども達は「委員会についてよく分かった。入りたい委員会が見つかった。」と嬉しそうでした。

 

DSC07412.JPG 2月23日(金)は2分の1成人式でした。第一部は、学習の発表です。総合で行った水鳥ガイドをおうちの方に行ったあと、音楽祭で歌った歌を合唱しました。第二部は、将来の夢について調べたことをもとに、どんな大人になりたいかを語りました。第三部は、10年間の成長とおうちの方への感謝を呼びかけ、「10才のありがとう」を歌いました。最後にお花と手紙をおうちの方へ渡し、感謝の気持ちを直接伝えました。親子でお互い「ありがとう」と涙を流す姿があり、感動的な2分の1成人式となりました。

DSC07220.JPG

 1月19日(金)、2回目の水鳥ガイド活動に行ってきました。1回目よりもレベルアップしたガイド活動ができるように一人一人がめあてをもち、しっかりと練習をして、本番に臨みました。観光客の方々は優しく受け入れてくださり、熱心に子どもたちの話を聞いてくださいました。「あのしっぽの長いカモを見てください。あのカモをオナガガモと言います。」「あれがホシハジロのメスです。」などと調べて分かったことを丁寧に伝え、観光客の方から「ありがとう。」「すごいね。」「よく知っているね。」とたくさんの温かい声をかけていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。

DSC06249.JPG 4年生は、10月12日(木)に校外学習へ行ってきました。行先は、新潟県庁と県立自然科学館です。

 県庁の展望室からは、佐渡やビックスワンや弥彦山など、遠くまでよく見ることができました。帰り際には、米山知事に偶然会うことができ、「がんばってください。」と温かいお言葉をいただきました。

 自然科学館では、プラネタリウムで美しい星空や月の動きを見て学習しました。その後、お弁当を食べてから施設や体験コーナーで時間いっぱい友達と楽しく遊びました。

 9月26日(火)に、IMG_2482.JPGのサムネイル画像社会科の「水はどこから」の学習で阿賀野市大室浄水場へ見学に行ってきました。子どもたちは、水がどのようにしてきれいになるのかを疑問に思っていましたが、何回もごみを取ったり薬を入れたりして、おいしい水ができていることが分かりました。その大変さや、「安全な水を届けたい」という浄水場の職員の方の思いを聞いて、水の大切さ、ありがたさを実感できました。

DSC05820.JPG 社会科の学習で、阿賀野市環境センターへ見学に行ってきました。ごみピットではクレーンでごみを混ぜている様子や燃えた灰が固められて出てくる様子を見せていただき、燃えるごみがどのように処理されるのかを分かりやすく教えていただきました。また、燃えないゴミが混ざっていると機械の故障につながることや、燃やす時に出る熱を施設の暖房に利用していることなどの工夫についても詳しく教えていただきました。

DSC05510.JPG 6月8日(木)に、社会科「安全なくらしとまちづくり」の学習で阿賀野市消防本部へ行きました。質問に答えていただいたり、消防本部にある車両や装備を見せていただいたりしました。車両や装備品には、「早く消火する」「人を助ける」ための工夫が様々あることがわかりました。分かったことを新聞にまとめ、これから学校や地域の防災についてさらに学習を深めていきます。

DSC04645.JPG 社会科「事故・事件のないまちを目ざして」の学習で、阿賀野警察署に見学にいってきました。会議室では、警察署の仕事について教えていただいたり、警察手帳や手錠、警笛、警棒など、パトロールのときに携帯するものを見せていただいたりしました。
 玄関前では、パトカーに実際に乗せていただいたり、パトカーの中に入っている道具を見せていただいたりしました。色々な道具や装備に子どもたちは、「たくさん工夫があってすごい。」「事故をふせぐひみつがたくさんあるね。」と見学で多くのことを学んでいました。